
2011年02月11日
職場の風景
私の職場は昭和基地通信室です。
窓から外の景色はこんな感じで、基地内でも最高級のながめです。

真っ白なのは凍った海です。
山のようなものは、岩島という島です。

周辺にあるのは氷山。
なぜながめがいいかというと
観測隊ヘリコプターの管制もやります。

雪上車やスノーモービルで海氷にでる隊員の監視もやります。
たまにペンギンやあざらしの監視も。

海氷は、特に夏の時期は危険です。
氷の割れ目や、とけて表面だけが凍っているパドルとよばれる水溜りがあります。
これにはまると大変なことになります。
部屋の中は、通信機器がならんでいます。
下はHFから上はUHFその他、イリジウム、インマルサット、
インテルサット衛星までいろいろあります。

発電機や水周りの機械設備の警報や火災報知機の警報監視も通信の仕事です。

窓から外の景色はこんな感じで、基地内でも最高級のながめです。

真っ白なのは凍った海です。
山のようなものは、岩島という島です。

周辺にあるのは氷山。
なぜながめがいいかというと
観測隊ヘリコプターの管制もやります。

雪上車やスノーモービルで海氷にでる隊員の監視もやります。
たまにペンギンやあざらしの監視も。

海氷は、特に夏の時期は危険です。
氷の割れ目や、とけて表面だけが凍っているパドルとよばれる水溜りがあります。
これにはまると大変なことになります。
部屋の中は、通信機器がならんでいます。
下はHFから上はUHFその他、イリジウム、インマルサット、
インテルサット衛星までいろいろあります。

発電機や水周りの機械設備の警報や火災報知機の警報監視も通信の仕事です。

Posted by T.Kondo at
04:12
│Comments(0)