› 南極レポート › 2013年12月

2013年12月20日

海氷安全講習

1年越冬した54次隊の野外活動担当から海氷上を安全に活動するための
講習を受けました。
昭和基地は周りを海氷に囲まれた東オングル島というところにあります。
海氷に出るときは安全を確保するために必ず通信室に連絡を入れます。
海氷に出るとタイドクラックという、氷の割れ目が近くに何本もあります。

ゾンデ棒で氷をついて、安全か確かめながら歩きます。
人が歩いた後は一応安全なので、2人目からはその後を歩きます。
他にもいろいろあるのですが、初めて海の上を歩く人には
いい経験になったと思います。
  


Posted by T.Kondo at 05:07Comments(0)

2013年12月19日

昭和基地に到着

私はしらせからヘリコプターに乗り昭和基地に到着しました。
早い時期の海氷が安定している間に雪上車の輸送が行われました。


私はそれに先がけてスノーモービルで氷上偵察に。
氷の上を走るので、深夜の一番気温が低く氷のしまった時間に。当然寒い。

54次隊が作ってくれたルートを通り、雪上車は無事昭和基地に到着。
2回連続で接岸できなかったため、この雪上車は念願の上陸なんです。
しらせはまだ海氷と戦って昭和基地に向かっています。

基地から約20kmのところで、ここからが最大の難所。
しらせの位置はこちらで確認できます。
http://www.nipr.ac.jp/jare/shirase/index.html

がんばれ しらせ!
  


Posted by T.Kondo at 04:34Comments(4)