
2011年04月28日
南極大陸8日間
20日から27日までの予定で大陸のS16という拠点に行ってきました。
予定では24日に帰る予定でしたが、3日ブリザードや視程不良で足止めされ、昨日ようやく帰ることができました。
目的は、大型雪上車に設置されている無線機器の整備や夏期間ドームふじに行ったチームが持ち帰った廃棄物の持ち帰りやデポしているそりや雪上車の引き出しなどです。
このS16は、昭和基地から直線距離で約17km離れた大陸上標高600mあまりのところにあります。
雪上車で行くときは、クレバス帯を避けていくため、約30kmの道のりです。

地吹雪の中、大陸の坂を上る。

大陸から見た蜃気楼。

雪上車から見た朝焼け。

ブリザード明けの小屋入口。
予定では24日に帰る予定でしたが、3日ブリザードや視程不良で足止めされ、昨日ようやく帰ることができました。
目的は、大型雪上車に設置されている無線機器の整備や夏期間ドームふじに行ったチームが持ち帰った廃棄物の持ち帰りやデポしているそりや雪上車の引き出しなどです。
このS16は、昭和基地から直線距離で約17km離れた大陸上標高600mあまりのところにあります。
雪上車で行くときは、クレバス帯を避けていくため、約30kmの道のりです。

地吹雪の中、大陸の坂を上る。

大陸から見た蜃気楼。

雪上車から見た朝焼け。

ブリザード明けの小屋入口。
Posted by T.Kondo at
18:55
│Comments(0)
2011年04月19日
レスキュー訓練
隊員全員を対象にレスキュー訓練をしました。
ロープワークからはじまり、実際にハーネスをつけて懸垂下降や道具を使って自力で登る練習をしました。
クレバスに落ちた時の救助などを想定しています。
ロープワークからはじまり、実際にハーネスをつけて懸垂下降や道具を使って自力で登る練習をしました。
クレバスに落ちた時の救助などを想定しています。

Posted by T.Kondo at
13:31
│Comments(0)
2011年04月10日
流星とオーロラ
昨日は途中から曇ってきていいオーロラが撮れませんでしたが、流星が写っていました。

明るいオーロラだったと思いますが、雲の中でした。


明るいオーロラだったと思いますが、雲の中でした。

Posted by T.Kondo at
02:55
│Comments(7)
2011年04月02日
昨晩のオーロラ
昨晩はかなり早い時間からオーロラが出ました。
しかしすぐに雲が広がり、期待したほどの写真はとれませんでした。
PM9時半ごろのオーロラ
しかしすぐに雲が広がり、期待したほどの写真はとれませんでした。
PM9時半ごろのオーロラ

Posted by T.Kondo at
18:24
│Comments(3)