› 南極レポート › ペンギンのひな

2008年12月31日

ペンギンのひな

日曜日にペンギンのルッカリーに行ってきました。
卵がかえって小さいヒナがかわいい鳴き声を響かせていました。
双子のひなも何組か。
ペンギンのひな



この記事へのコメント

はじめまして。こんばんは。
ペンギン可愛いでんな。うちも来月、双子が生まれます。
体調崩さず頑張ってください。
Posted by 下駄ねこ at 2008年12月31日 01:00

野生のペンギンって逞しそうですね。
水族館で見たペンギンも可愛いかったけど
自然の環境を奪ってしまったのかと思うと…
人間って我が侭ですね。
Posted by yabuっち at 2008年12月31日 01:21

下駄ねこさん こんにちは
来月出産だそうでおめでとうございます。
実はうちも双子です。
来年から小学校通いです。
最初は大変だと思いますが、がんばってください。

yabuっちさん こんにちは
昭和基地付近のルッカリーは、人間活動の影響を感じることはなく自然のままです。
でもルッカリーにはペンギンの死体がたくさんありました。
びながオオトウゾクカモメに連れ去られて食べられる現場も見ました。
自然の世界は大変厳しいんです。
Posted by ペンギン49 at 2008年12月31日 01:52

はじめまして!
ペンギンの雛可愛いですね!
ペンギンの親も可愛いですね!
アザラシなどの動物も見れますか?
Posted by ところてん at 2009年01月05日 19:41

ところてんさん こんにちは
アザラシもいますよ。
氷に穴が開いたところから這い出てくるので、陸や氷山の近くが多いです。
ペンギンは単独も団体さんもいろいろです。
Posted by ペンギン49 at 2009年01月06日 03:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。