
2008年08月08日
裸氷
今日もいい天気でした。
裸氷を近くで見るとこんな感じです。

あと4か月もすると表面がとけてパドルになります。
裸氷を近くで見るとこんな感じです。

あと4か月もすると表面がとけてパドルになります。
Posted by T.Kondo at 02:50│Comments(8)
この記事へのコメント
この氷は、真水ですか?海水ですか?
以前(6月29日)のものと、比べると海水かな^^;??
『パドル』ってなんですか??
今日はびわ湖の花火ですが、そこで花火をあげたら
綺麗やろなぁ〜^^♪
・・・すみません。
ひんしゅくをかいますね・・^^;
Posted by にいにいぜみ・K at 2008年08月08日 07:43
にいにいぜみ・Kさん こんにちは
海氷です。
パドルとは、水たまりです。
夏になると太陽光で氷の表面がとけて、水たまりができます。
氷の上の水たまりです。
パドルは、夜で気温が下がると表面が凍ります。
Posted by ペンギン49 at 2008年08月09日 02:29
ペンギン49さんは仕事は楽しいですか?
Posted by 寺とら at 2008年08月09日 09:50
寺とらさん こんにちは
すごく楽しいですよ。
ずーっといたい位です。
Posted by ペンギン49 at 2008年08月09日 18:33
はじめまして。
友達の紹介で、ペンギン49さんのブログをちょこちょこ
訪問させて頂いてます^^
いつも素敵な南極の写真を見せて頂き感謝です。
私はオーロラの写真が一番好きなのですが、直接見たら
感動するだろうなぁ^^
世界はひとつにつながっているんですよね^^
お仕事がんばってくださいね。
Posted by kimi at 2008年08月09日 23:26
はい!がんばります

Posted by ペンギン39 at 2008年08月10日 09:15
初めまして。someと申します。
このブログを見させていただいています。
私は、大学で北極の「メルトポンド」に関する研究を行っているのですが、南極では「パドル」と呼ばれていますよね。
質問なのですが、具体的にどれ位の大きさから「パドル」と呼ばれるものなのでしょうか?もしくは、直径1cmの小さな水溜りでも「パドル」と呼ばれる物なのでしょうか??
教えていただければ幸いです。
また、お仕事頑張ってください。。
Posted by some at 2009年01月15日 16:12
someさん
コメントありがとうございます。
私は専門家ではないのでわかりませんが、目につくものはパドルと呼んでいるように思います。
1cm位では目につきません。
曖昧な回答で申し訳ありません。
Posted by ペンギン49 at 2009年01月16日 14:18