
2008年04月19日
今日の作業
今日は、午前中送信棟の重量物(送信機)の移動をやりました。
一人で200kg以上の重量物をどうやって移動するかいろいろ考えましたが、
「やってみなはれ」の精神でやってみました。
単管とクランプとウインチでなんとかなりました。

昼からは、今年新設したポンプ小屋にアンテナを設置しました。
見晴らし岩まで雪上車に便乗しました。
昭和基地から5分位です。

小屋がかなり雪で埋まっていて、入口が半分しか出てなかったので、まず除雪からです。

積雪が多いと、はしごなしで屋根に登れるので、いいこともあります。
アンテナは、タンクの保守用通路に設置しました。

一人で200kg以上の重量物をどうやって移動するかいろいろ考えましたが、
「やってみなはれ」の精神でやってみました。
単管とクランプとウインチでなんとかなりました。

昼からは、今年新設したポンプ小屋にアンテナを設置しました。
見晴らし岩まで雪上車に便乗しました。
昭和基地から5分位です。

小屋がかなり雪で埋まっていて、入口が半分しか出てなかったので、まず除雪からです。

積雪が多いと、はしごなしで屋根に登れるので、いいこともあります。
アンテナは、タンクの保守用通路に設置しました。

Posted by T.Kondo at 05:15│Comments(3)
この記事へのコメント
単管とクランプとウインチでよくやれたものだと感心しました。小生でしたら最初から諦めているでしょう。
Posted by JA at 2008年04月19日 06:58
アンテナは業務用のものでしょうね。先ほどのコメントも当局でした。
Posted by JA3TND黄瀬 at 2008年04月19日 07:01
黄瀬さんコメントありがとうございます。
アンテナはすべて業務用のものです。
送信棟は、アンテナ島にあり、基地から100mほど海氷を渡らなければなりません。
基地には重量物を運搬する道具や車両はあるのですが、送信棟まで持っていく手段がなく、ない知恵を絞りました。
西堀さんの「やってみなはれ」は、大好きな言葉のひとつです。
Posted by ペンギン49 at 2008年04月19日 15:23