› 南極レポート › 21日のオーロラ

2011年07月23日

21日のオーロラ

21日に撮影したオーロラです。
21日のオーロラ

この日は日が変わって月が出るころから明るくなり、朝まで全体的に広がっていました。
2時間ほどの様子を1分ほどに縮めた動画です。




この記事へのコメント
毎回 貴兄の動画を拝見し 感心しています。

僕が越冬した1975年当時 カラーフィルムの感度は ASA160が最高レベルでした。

記録用に 16mmのカメラはあったのですが オーロラを撮るには感度が低すぎ・・・  コマ撮り装置もありませんでした。

広島大から来たドクターが なぜか 記録担当・・・
その方の熱意で 撮影装置を作ることになったのです。

今でも現役の タイマーIC  NE555が 出始めの時期・・・
たまたま 何かに使えるかもと 持参したのが役立ちました。

電子回路を僕が担当し  同僚のY氏がメカを担当・・・
スプリングを使ってシャッターを押す仕組みでした。

ドクターは オーロラを狙って 通信棟の屋上で がんばって
いましたが・・・
結果がでるのは 帰国後のこと・・・

なぜって 現像は内地でしか できませんでしたから。

どうなったんでしょうね。

たぶん NG・・・  
うまくいったら みんなに自慢してたはず・・・

こんな昔のこと 貴兄の動画で 思い出しました。

帰国が迫って来た 今・・・ 思いつくこと いっぱい
してきて欲しいとおもいます。 
                    では・・・  仁
Posted by Jinsyo at 2011年07月31日 01:45
Jinsyoさん
コメントありがとうございました。
近況をメールにてお送りしました。
Posted by T.KondoT.Kondo at 2011年08月02日 13:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。