
2011年10月19日
隊長室の銃
昭和基地には昔犬がいました。
犬にあげる餌をとるための銃が今は隊長室に飾られています。

たしか村田銃という名前だったと思います。
OBの話では、17次隊まで犬はいたそうです。
犬にあげる餌をとるための銃が今は隊長室に飾られています。

たしか村田銃という名前だったと思います。
OBの話では、17次隊まで犬はいたそうです。
Posted by T.Kondo at 05:42│Comments(5)
この記事へのコメント
近藤 様
わざわざ 銃の写真 掲載頂き ありがとうございます。
3丁もあったんですね。
バーには 1丁のみでした。
各隊 皆でいじり回したはず、光輝く 真ん中の物に違いありません。
先輩の家には ペンギンの剥製がありましたが、それも この銃で捕獲したのかも・・・
今では 考えられませんが 当時は塩漬けにして 持ち帰ったそうな。
さっき改めて OB会報を読んでみたら 観測隊初期の話が 一杯出ていました。
宗谷の航海士・・・ いつもは障害物を避けるのに、わざわざ氷にぶつかっていく緊張感!
ヘリ操縦士・・・ 初飛行で犬発見、でも ブリで帰船不可etc
それから 北村氏のこんな記事も見つけました。
「基地のそばの小高い天測点に、日本に向けて建てた阿弥陀如来尊像(約30cm)が、50年ぶりに帰国することになった。牛尾越冬隊長はじめ49次隊が基地を去るに当たり、50年前の犬たちのために慰霊祭を行ってくれた。」
もしかしたら 例の壺 このとき一緒に 帰国したのかもしれませんね。
エミリンさん始め 貴兄のこのブログを 見に来てくれる方々
南極に 興味を持ってくれて いるんでしょうね。
OB会報は現在14号ですが、2009年9月の8号まで公開されています。
テレビドラマ「南極大陸」の モデルになった方々の実話が 載っています。
興味ある方は ご覧下さい。
http://www.jare.org/jareob/magazine/ob_magazine.html
近藤さん 勝手に こんなこと書いて すみません。
多くの方に 南極 応援してもらいたく ご容赦下さい。 仁
わざわざ 銃の写真 掲載頂き ありがとうございます。
3丁もあったんですね。
バーには 1丁のみでした。
各隊 皆でいじり回したはず、光輝く 真ん中の物に違いありません。
先輩の家には ペンギンの剥製がありましたが、それも この銃で捕獲したのかも・・・
今では 考えられませんが 当時は塩漬けにして 持ち帰ったそうな。
さっき改めて OB会報を読んでみたら 観測隊初期の話が 一杯出ていました。
宗谷の航海士・・・ いつもは障害物を避けるのに、わざわざ氷にぶつかっていく緊張感!
ヘリ操縦士・・・ 初飛行で犬発見、でも ブリで帰船不可etc
それから 北村氏のこんな記事も見つけました。
「基地のそばの小高い天測点に、日本に向けて建てた阿弥陀如来尊像(約30cm)が、50年ぶりに帰国することになった。牛尾越冬隊長はじめ49次隊が基地を去るに当たり、50年前の犬たちのために慰霊祭を行ってくれた。」
もしかしたら 例の壺 このとき一緒に 帰国したのかもしれませんね。
エミリンさん始め 貴兄のこのブログを 見に来てくれる方々
南極に 興味を持ってくれて いるんでしょうね。
OB会報は現在14号ですが、2009年9月の8号まで公開されています。
テレビドラマ「南極大陸」の モデルになった方々の実話が 載っています。
興味ある方は ご覧下さい。
http://www.jare.org/jareob/magazine/ob_magazine.html
近藤さん 勝手に こんなこと書いて すみません。
多くの方に 南極 応援してもらいたく ご容赦下さい。 仁
Posted by jinsyo at 2011年10月19日 06:48
Jinsyoさん
こんにちは
OB会報が公開されているのですね。
私はワッチ参加できませんでしたが、49次では天測点で慰霊祭をしました。
その他基地の高いところにはケルンが何箇所かあります。
こんにちは
OB会報が公開されているのですね。
私はワッチ参加できませんでしたが、49次では天測点で慰霊祭をしました。
その他基地の高いところにはケルンが何箇所かあります。
Posted by T.Kondo
at 2011年10月19日 13:54

昔使っていたライフルが残っていたのですね。知らなかった・・・
犬といえば、1次隊で犬の面倒を見ていた菊池先生ですが、義母さんが以前勤めていた鉱山の調査会社?で上司だったそうです。
犬といえば、1次隊で犬の面倒を見ていた菊池先生ですが、義母さんが以前勤めていた鉱山の調査会社?で上司だったそうです。
Posted by タイガー at 2011年10月20日 00:51
タイガーさん
こんにちは
コメントありがとうございます。
いろんなところでつながりがあるんですね。
仁さん
エミリンさん
署名の入った壺の件、わかりました。
仁さんの予想通り、阿弥陀像と一緒に国内に持ち帰ったそうです。
現在は昭和基地にはありません。
こんにちは
コメントありがとうございます。
いろんなところでつながりがあるんですね。
仁さん
エミリンさん
署名の入った壺の件、わかりました。
仁さんの予想通り、阿弥陀像と一緒に国内に持ち帰ったそうです。
現在は昭和基地にはありません。
Posted by T.Kondo
at 2011年10月20日 13:46

近藤 様
壺の件 お調べ頂き ありがとうございました。
なんか すっきりした感じです。
当時 応援してくれた 皆様の気持ちが入った壺・・・
どこかで また 会えそうな気がしてきました。 仁
壺の件 お調べ頂き ありがとうございました。
なんか すっきりした感じです。
当時 応援してくれた 皆様の気持ちが入った壺・・・
どこかで また 会えそうな気がしてきました。 仁
Posted by jinsyo at 2011年10月23日 13:56