› 南極レポート › 一次隊上陸地点

2012年01月03日

一次隊上陸地点

一次隊が上陸した場所に行ってきました。
この場所は、昭和基地のある東オングル島のとなりの西オングル島にあります。
そんなに遠くないのですが、なかなかチャンスがなく、3回目の越冬で初めて行くことができました。
一次隊上陸地点

この場所は上陸から50年たった今から4年前の48次隊で発見され、49次隊で看板を設置しました。

その近くには、一次隊隊長の永田さんのケルンがあります。
一次隊上陸地点
ドラマでは、柴田恭兵さんだったはずです。



Posted by T.Kondo at 04:36│Comments(12)
この記事へのコメント
昨日は大変お世話になりましたm(_ _)m
53次夏隊の風間です。本当にありがとうございました!
近藤さんも1次隊上陸地点に行かれるのは初めてだったんですね。

今日から地圏メンバーの多くはS16に行くようですが、
僕は重力棟で重力計の立ち上げ作業を引き続き行う予定です。
Posted by かざま at 2012年01月03日 12:58
こんにちは!

晴天ですね~空がきれい
近藤さんの服も眩しいです(笑)

一次隊が上陸した場所
貴重な場所を見れたこと感謝です♪♪
Posted by まい at 2012年01月03日 13:54
永田ケルンの存在 初めて知りました。
一次隊の上陸地点も 行かれた方は ほんの一握りなんでしょうね。

貴重な写真を見せて頂き ありがとうございました。

ところで 48次隊が 上陸地点を見つけたきっかけって どんな状況だったんでしょうか。
もしご存知でしたら 紹介して貰えないでしょうか。
Posted by jinsyo at 2012年01月03日 23:41
かざまさん
昨日はお疲れ様でした。
重力計は正常に戻ってよかったですね。

まいさん
こんにちは
昭和基地の夏は、天気のいい日が多く気持ちがいいです。
特に昨日は風も弱く最高でした。半袖でもOKです。
Posted by T.KondoT.Kondo at 2012年01月04日 00:30
Jinsyoさん
こんにちは
1次隊の写真の場所を以前から探していたらしく、
旗をつけて建てた竹の棒と、バックの山と大きな岩から特定したと聞いています。
竹の棒は50年そのまんまの状態だったらしいです。
今は雪が一番少ない時期ですが、昨日は雪が多くて岩や竹の棒がわからなかったので、GPSで特定しました。
48次は雪が少なく発見につながったのではないでしょうか。
Posted by T.KondoT.Kondo at 2012年01月04日 02:11
う〜ん すごいなあ〜って 思わず声に出しちゃいました。
竹って 本当に長持ちするもんですね。

みずほ基地に行ったとき 降雪量調査をしながらの旅・・・ 
1kmおき(多分)に立ててあった竿の 長さを測りました。

でも 何で竹竿なんだって 思ったもんです。
田舎の畑じゃあるまいし もっと 良いものがあるだろに・・・

みずほ近くでは 持っていった温度計が最低ー50度まで
しか測れず・・・ 
たぶん 60度は いってるんじゃあ なんて環境でした。

僕らが測った竹竿 まだ 現役かもって 思わせて貰いました。

さっそくの コメントありがとうございました。
もうすぐ 日本は夜明け おやすみなさい。
Posted by jinsyo at 2012年01月04日 04:07
jinsyoさん、近藤さん
第48次越冬隊・中島(JE1GPK)と申します。実は、我々の隊で、第1次隊上陸の場所を再発見し、看板を設置しました。発見の詳しい経緯を、当時の越冬隊新聞に書きました。以下のサーバーに置きましたので、宜しければご覧ください。

**********************************
ファイル交換サーバ利用情報
**********************************
1.ユーザID : jare48
2.パスワード: tdEwhQ6N
3.サーバ情報:
(1)https(暗号化) : https://fxs.nies.go.jp/
(2)http(暗号なし): http://fxs.nies.go.jp/
4.有効期間: 2012/01/12 9:00まで
Posted by JE1GPK 中島英彰 at 2012年01月04日 14:37
中島様 はじめまして JARE17通信の吉沢と申します。

さっそくアクセスしてみました。 
PDF Suiteというツールを見つけて開いたのですが 写真以外は化けて読めませんでした。

でも 写真が全てを物語っています。

一次隊と同じ場所・・・ 
目印の岩の横に立てた 日章旗・・・
11名の48次隊メンバー 感動的です。

素晴らしいお年玉を頂きました。
ありがとうございました。
良い一年になりそうです。 
Posted by jinsyo at 2012年01月04日 16:22
48次中島さん
貴重なコメントと資料ありがとうございました。
私も知らないことがいっぱい書いてあり、さらに感動です。
今年は雪が多く、この時期でも岩の頭も見えませんでした。

昭和平の変更は進んでますか?
Posted by T.KondoT.Kondo at 2012年01月04日 18:17
吉沢さん、中島です。はじめまして。

17次超高層で越冬の福西先生は、私の大学の研究室の指導教官です。私は、先生の第1期の学生でした。先生のおかげで、大学院時代の31次に1回目の南極越冬に参加できました。最近も、いろいろとお世話になっています。

同じファイルサーバーの場所に、少しサイズは大きいですが、オリジナルのMS-Wordファイルも置いておきましたので、ご確認ください。これで文字も読めるといいのですが。

---

近藤さん、中島です。

越冬交代作業、ご苦労様です。夏は通信隊員1名体制では大変ですね。今年は雪が多いとのこと。しらせも苦労しているようですね。

昭和平の地名の変更は、あまり進んでいないようです。国土地理院の人たちは、最近はGPS観測など、最新の観測に忙しく、地名にはあまり関心がないようで...

せめて、越冬隊員の方には、何とか正しい情報を引き継いでいってもらいたいものです。
Posted by JE1GPK 中島英彰 at 2012年01月05日 12:09
中島さん
了解しました。
夏オペ中忙しくなりましたが、ワッチは53次が来て2人体制になりました。
言い伝えではなく、48ニュースのように記録があれば間違いないですね。
しらせはやっと大利根水道を超えて定着氷にたどりついたようです。
Posted by T.KondoT.Kondo at 2012年01月05日 12:53
中島様
おかげで「よんぱちにゅーす」 見ることができました。
詳しい お話を読め 楽しませて頂いたと同時に、記録の重要性を再認識させられた記事でした。

1/30付新聞が364号ってことは 日刊?
紙面が立派で びっくりしました。

通信棟にあった 17次隊当時のオングル新聞社を 思い出します。
夕食時に配達するのに 必死でガリ版を切っていました。
サイズは多分B5版・・・ 
各隊 新聞社のスタッフに 敬意を表します。

福西さんは 当時 超高層の責任者・・・
オーロラ観測用のロケットと 真面目な性格から 
あだ名は「鉄人」・・・ ふくちゃんと呼ばれてました。
(皆 漫画 鉄人28号 ふくちゃん 世代でした。)

帰国時は 二人でスペイン旅行に付き合ってもらいました。
よろしくお伝え下さい。
Posted by jinsyo at 2012年01月06日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。